エスケロのblog

現役看護師のぼやき

熱帯魚飼育のはじめ方

みなさんこんにちは。エスケロです。

 

さっそく熱帯魚飼育のはじめ方について

初心者の方に向けて書いていこうと思います。

 

 

みなさんどんな魚を想像しますか??

 

 

グッピーネオンテトラエンゼルフィッシュ

または大型のアロワナや超大型のピラルクなど

様々ですね。

飼育する熱帯魚によって難易度の違いは

ありますが、熱帯魚飼育は決して難しくあり

ません。

最小限の器具で飼育するための用意するものや

管理方法、手順など簡単に解説していきます。

 

 

〜必要な器具〜

  • 水槽

  飼いたい生体や置き場所の強度によって合わ

  せます。

  • 照明

  水草光合成させたり水槽内をよりキレイに

  見せるために必要です。

  • 底砂

  水草を植えたり、水をキレイにしてくれる

  バクテリアの住み家になります。

  • ヒーター

  熱帯魚は暖かい地域に住んでいるため水温を

  上げるために使います。

  • 濾過機

  水槽内の水を循環させて水中に空気を送っ

  たり水をキレイにしたりします。

 

〜必要な物品〜 

全て100均でそろいます!

  • バケツ

  水換えをする時に必要となります。

  !必須ですね!

  • 小さな網

  魚をすくう時や水槽内のゴミを集める時に

  使います。

  • スポンジ 

  食器用のもので大丈夫です。水槽を洗い

  キレイさを保たせます。

  • タオル

  水槽の外側についた水滴をふき取るために

  使います。

 

 

〜水槽の立ち上げ方〜

まず初めに、魚と水槽をいっしょのタイミングで

買う(飼う)のはオススメしません。

なぜなら水槽を立ち上げるまでに少し時間が必要だからです。

 

「手順」

器具や物品をまずは水で軽く洗います。 

    ※石けんや洗剤は使わないように!

 

水槽を置きたい場所にセットします。

 たいら、じょうぶ、直接日の光が当たらない

 場所が良いです。

 

底砂を洗い水槽内へ入れます。

 バケツに底砂を入れ水で何度か洗ってから

 入れた方が水がにごらないです。

 

バケツで水(20〜25度)を水槽に入れます。

 カルキ抜きを水に入れ魚にとって住みやすい

 飼育水を作ります。

 

水が水槽内に十分入れば濾過機、ヒーターの

 電源を入れます。

 水が十分(ヒーターや濾過機の吸い込み口が

 水に浸かる)に入っていなければ故障、事故

 の原因となります。

 

できればここで2〜7日ほど生体を入れず水槽を動か

すことでバクテリアを増やし魚がより住みやすい環境を作ります。

 

生体を入れます。

   袋のまま水槽に浮かべ、袋内と水槽の温度を

 合わせます。30分程経ったら袋の中に水槽の水

 を少しずつ入れていき袋の水ごと水槽内へ入れ

 ます。(丈夫な生体の場合に限ります)

 

点灯させ完成となります‼️

 始めは小さかった魚が成長していきキレイな泳ぎ

 を見せてくれることを楽しんでください!!

 

 

これにて熱帯魚飼育を始めることができます!魚の種類によって温度や水質、性格、餌など変わってきますが、それは熱帯魚飼育にハマれば調べていけば良いと思います。

まずは、自分の飼いたい魚!水草!エビ!貝!などを決めてペットショップへ行き店員さんに聞いてみてもいいかもしれないですね。

 

精神科で看護師として働いてみて!

こんにちは、エスケロです。

 

今回は実際に精神科単科の病院で働いてみて

何故精神科を選んだのか、選んで良かったのか

悪かったのか、精神科病院の現実など僕なりの

考えを書いていきますね。

 

さっそくですが、みなさん精神科病院に対してどのようなイメージを持ちますか??

 

 

 

 

鉄格子の部屋、暗い、縛り付けられるなど

マイナスイメージが多いのではないでしょうか。

 

実際はそうでもないんですよ!

昔はそうだったかもしれませんが、今はかなり変わってきています。他の病院より明るいくらいです。

もちろん鉄格子なんてありせん笑

 

 

 

〜なぜ精神科を選んだ?〜

僕は授業、実習の中でいちばん

精神科看護が楽しかったからですね。

精神科は他の科に比べると患者看護師の

関係やコミュニケーションが密に療養へ

繋がっていると感じたのが一番の理由です。

 

他の理由としては、、、

  • 看護師がイキイキ働いていた
  • 男性看護師も多い(他の科に比べると)
  • 職場の雰囲気が明るい

                などですね〜!

職場の雰囲気やスタッフがどんな顔をして働いているのか!自分が働く上でかなり重要です!!

 

 

 

精神科病院で働いてみて〜

ズバリ!

精神科で働けて良かったです。

ほんとうに日々人との出会いで楽しいです!!

(もちろんイヤな人もいますが笑)

病棟内の雰囲気も明るいですし、精神疾患

持っている方と関わりることによって患者さんが

もつ問題が改善していくとなんとも言えない嬉しさがこみ上げてきますよ!!

 

僕は新卒で精神科病院に入職したのですが、

間違いではなかったと思います。どうしても

業務の忙しさから患者さんとの関わりが疎かに

なりがちですが、精神科で働いているとやはり

関わりや信頼関係が重要になってくるので

コミュニケーション技術は磨かれますし、

患者さんとの関わりの重要性を日々ひしひしと

肌で感じます。

なので精神科に行ってから一般科(身体系の科)へ

移るのもスキルアップとして良いかもしれませんね。

 

〜これからの課題〜

僕は1年目から精神科勤務なので、正直一般科で

働く同級生と比べて身体が見れないと思います。

なので後数年は精神科でコミュニケーション技術や

疾患、薬剤など勉強してから、一般科に行ってみる

のもありなのかなと考えています。

 

 

精神科に行きたいけど1年目から精神科はちょっとな〜とりあえず一般科行っとこ」と考える人は多いのではないでしょうか??

精神科に新卒で入るからこそ得られる考え方や

コミュニケーションの重要性もあると思います。

 

人間は、

知識は勉強すれば身に付きますが、考え方はなかなか変えることはできません!!

 

ぜひ1度精神科看護に踏み出してみても

良いのではないでしょうか。

 

 

看護師国家試験の対策おすすめ本3選!

こんにちは!エスケロです。

今回は看護師国家試験対策に使用したおすすめの

本・アプリをご紹介します!

 

大学4回生の始めは模試でも下から数えた方が早かったですが、これから紹介する本を10月頃から繰り返し解くことで、

 

本試験

必修45点

一般・状況設定212点

          という結果でした。

自慢できる点数ではないですが合格するには十分すぎる点数です!

 

〜おすすめ本・アプリ〜

 

僕が使用した年度とは異なりますがQBシリーズ

の一冊です。

この中に過去問がぎっしり詰まっているので、この一冊でも十分と言えるほど国家試験内容を網羅しています。

同じQBシリーズの必修もあった方が

より良いですね。

実際に試験を受けたあとの感想ですが、このシリーズを何周も繰り返しておけば試験に落ちることは無いと思います。

 

 

 

看護師国家試験3200問 ナース専科

看護師国家試験3200問 ナース専科

無料posted withアプリーチ

こちらは無料アプリですが、必修・一般状況の過去問を解くことができます。

スマホ一つでできるため空き時間や電車などの移動中にサクッと使えるのは便利ですね。

1回解くだけでは頭にはいらないですが、実際に何度も解くことで出題傾向や選択肢をしぼり正解を導き出すヒントを感じ取れるようになっていました。

学校の試験対策にもなるのでいつどの時期から始めても後悔はしません!

僕は大学2年生の時から友達と競ってあそびながら

始めてました笑

 

 

 

 

 

こちらは予想問題集の中でも少しひねった(難しい)

問題が入っています。

過去問が終わった人はぜひ挑戦してみてほしい一冊になります。

予想問題もある程度解けるようになれば、もお

国家試験も受かったも同然ですね笑

 

 

〜まとめ〜

看護師国家試験対策をしていく中で、綺麗に付箋へメモをしている女の子達がいましたが正直あまり点数はのびていなかったです。

そのメモはいつ見るの?って感じですね笑

それよりも繰り返し解く!

何度もなんども繰り返し解き、分からないところは自分で調べ理解する。そしてまた解くことをしていけば確実に脳味噌に定着します。

なんどもなんどもと言ってますが、僕も1つの

問題集につき3,4回程度です。

1回目より2回目と解くスピードも労力も少なくなるので実際に始めると自分がレベルUPしてる感覚があり楽しくなってきますよ!

 

最初は辛いかもしれませんが、友達と話しながら

でもとりあえず初めて見ることが大切です!

 

 

 

 

 

 

 

 

看護師国家試験

こんにちは!エスケロです。

今日は天気もどんより、さらに夜勤明けで予定もなくグダグダDAYです。

 

さて、さっそく本題ですが看護師として働くためには看護師免許いわゆる国家資格を取得する必要があります。看護師国家試験ですね。

 

勉強せずとも受かるという話もたまに耳にしますが、これまで勉強をサボりにサボってきた僕にとっては人生初のホンキで取り組んだ試験でした。

 

僕はこれまでの人生で一番勉強した自信がありましたし、模試や予備校にも行きましたが、本番はかなり緊張しましたね〜もおあの雰囲気にはこりごりです。

 

      しかし、看護師国家試験の

    合格率は約90%です!!

こうやって聞くと受かる自信が湧いてきますね。

 

〜看護師国家試験〜

看護師国家試験は午前午後と分かれており、

①必修問題50点満点。

(必修問題は8割つまり40点以上ないと②がいくら高い点数でも不合格となります)

②一般問題、状況設定問題250点満点

※不適切問題があると多少点数に誤差あります。

 

〜試験当日の心構え〜

周りは何故だか頭が良さそうに見えます笑

本番になると「なんだこの問題は!?」「見たことないのきた!!」「やばい、ぜんぜん分からん」となることもあると思います。

しかし、そこで焦っては試験の思うつぼです。

一呼吸置いて落ち着いて分かる問題から解いたら絶対に受かります。(合格率90%ですので普段の力が出せれば受かります)

 

みなさん勉強といっても過去問、予想問題くらいで教科書を隅から隅まで覚えてる人なんていませんから皆してきたことは大して変わりません。

あなたが知らない問題は会場の大半の人は知らないです。

じっさいに試験が終わった後、友達と確認しましたがわからなかった問題はみんな共通でしたから安心してください。

 

〜国家試験に向けて〜

遊びに行くな!隅から隅まで覚えろ!とは

言いません。過去問や予想問題を繰り返し

解いていけばいいのです。

 

看護学生の皆さんは、友達と一緒にお菓子をつまみながらでも、なるべく早く勉強を始めることをお勧めします。

始めは友達とした方が継続できるかもですね。

じっくり勉強することで知識もですが自信につながります。

なんども言いますが90%の人は受かります!緊張、不安あると思いますが勉強すれば受かる!ので頑張ってください‼️

 

 

今後は、国家試験に向けた勉強方法なども紹介していきたいなと思っています。

 

それではさよなら〜。

 

はじめまして‼️

はじめましてエスケロです!

 

 

副業や空き時間に何かできることはないかと思い立ちブログを始めることにしました。

 

まずは自己紹介から、、、

僕の職業は看護師です。精神科単科の病院に勤務しています。趣味は釣りアクアリウムで、最近は投資にも興味もありますね〜。

休日にはYouTubeを見たり読書、ゲームをして過ごすことも多いです。

 

これからの記事は趣味であったり、仕事のことなど書きたいことを書いていくので内容はバラバラになるかと思いますがよろしくお願いします。

 

 

 

これから記事を挙げていく上でリクエスト等あればいつでもメッセージくださいね。